プロフィール
宮崎の女性向けフリーペーパー「きゅんと」の編集をしております、茸です。取材ウラ話、小話、他愛のない話などを更新していきたいと画策してます。お時間ありましたら、お付き合いくださいませ。

!ATTENTION!
このブログでは、県内に実際にあるお店や施設を実名で記載しています。ブログの影響力は想像がつきません。ですから、批判や悪口は絶対に書かないことをお約束します。もちろん、ウソは書かないので、事実がないのにほめることもありません。
このルールにのっとり、コメント・トラックバックでも批判や中傷をはじめとするネガティブ情報はすべて削除させていただきます。 もちろん、私の紹介したお店や施設が、実際行ってみて全然良くなかったということもあるでしょう。そのときは大変申し訳ありませんでした。そのことは、ぜひお店や施設の人に直接伝えてください。みんなで宮崎をもっと良くしていきましょう!
※詳しくは、ブログにおける名誉毀損罪についてお調べください
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年05月12日

深い珈琲

読者の方から「おいしいコーヒーの入れ方が知りたい」
というハガキが何通か来ておりましたので、
次回はこのテーマで記事を書こうと思い、
新富町の「珈琲専科 批呂(ひろ)」さんへ取材に。

私の家からは20分ちょっとくらいで近いです。
場所は国道10号線沿い。宮崎市から北上して左側。
新富町役場や郵便局まで行っちゃたら行き過ぎです。
自家焙煎のコーヒー豆専門店でした。

私は実はコーヒーより紅茶派なんですよ。
コーヒーはミルクと砂糖を入れないと飲めない。
でも、たまにストレートで飲める喫茶店もある。
あの味の違いはどこからくるのかな〜豆かな?
と漠然と思っていたんですけど
そんな単純な話じゃなかった。
というかね。
コーヒーって鮮度命なんですね。
焙煎して、挽いたらもう2〜3日で飲んでしまった
ほうがいいそうです。
時間が経つとガスが抜け切っちゃって、
香りが飛んで、酸化してしまって、
あんまりイマイチなんだって。
でも、ストレートで飲まないなら
別にそこまでこだわる必要はない。
むしろ入れるミルクにこだわった方がいい、など。

今までのコーヒーの意識がずいぶん変わりました。
かなりおもしろかったですよ。
詳しくは6月6日号、LIFEコーナーにて!

自分用にコーヒーを買ってみました。

ミルクと砂糖を入れると言ったらこれを勧め
られました。200gで350円。なんか思ったより
安い気がしますけどどうですか?
(あんまり買ったことないから分からない)

今日は早速習った入れ方で、
おいしいコーヒーを入れてみたいと思います。  


Posted by 茸 at 16:49Comments(2)取材ウラ話