2008年10月09日
木城・湯らら
こないだは、木城町の「天然温泉館 湯らら」に行きました。
以前、個人的に遊びに行ったこともある、すてき温泉。
私の家から車で30分くらいなんで、ちょうどいい。
ここの温泉は、男湯・女湯にそれぞれ9つの湯船があるんです。
うち、露天が7つ。
すべり台もありますので、子供も大喜びですよ。
洞窟風呂とか、エステ風呂とかあるんですが、
男湯・女湯でそれぞれ違うラインナップなのです。
そういえば前回は家族で行って、弟が「洞窟入った?」と
聞いてきて「何それ?」「あったでしょ?」ともめました。
なるほどあれはそういうわけか。
1週間おきにチェンジされるそうなので、2回は行かないとね!
で、やっぱりチェックしたいのはご飯でしょう。
ここのはですね、ちょっとメニューがファミレスチック。
ラーメン、うどんそば、どんぶり、定食、おつまみセット…。
幅広い!広すぎる!でも家族3世代とかで来るときには
誰も犠牲にならないからいいね。
今回は一日20食限定の「高城合戦定食」です。880円。

鳥ごぼう飯と、だご汁と、チキン南蛮がドカンと。

ちなみにチキン南蛮が地元軍を表しているそうだ。
だご汁も美味しかったですよ。具沢山で。
めっちゃお腹いっぱいになりますので要注意。
そして、湯ららに来たら寄らなきゃソンソン「菜っ葉屋」。

生産者直売所です。
野菜とか果物とか、おかずとかお弁当とか。
あと、地元産の豚肉ね。

一回も冷凍してない肉だから、美味しさが違う。
もちろんお手ごろ価格です。
あと絶対食べてほしいのがソフトクリーム。
温泉水を使っているそうです。
濃厚系のソフトですよ。こないだは栗ソフトクリームだった。
季節によって変わるそうで、夏はゴーヤ、冬はキンカンとか
が登場していたそう。キンカンがうまそうですな。
いっぱい美味しい物を食べて楽しかったです!幸せ。
みなさまありがとうございました!
以前、個人的に遊びに行ったこともある、すてき温泉。
私の家から車で30分くらいなんで、ちょうどいい。
ここの温泉は、男湯・女湯にそれぞれ9つの湯船があるんです。
うち、露天が7つ。
すべり台もありますので、子供も大喜びですよ。
洞窟風呂とか、エステ風呂とかあるんですが、
男湯・女湯でそれぞれ違うラインナップなのです。
そういえば前回は家族で行って、弟が「洞窟入った?」と
聞いてきて「何それ?」「あったでしょ?」ともめました。
なるほどあれはそういうわけか。
1週間おきにチェンジされるそうなので、2回は行かないとね!
で、やっぱりチェックしたいのはご飯でしょう。
ここのはですね、ちょっとメニューがファミレスチック。
ラーメン、うどんそば、どんぶり、定食、おつまみセット…。
幅広い!広すぎる!でも家族3世代とかで来るときには
誰も犠牲にならないからいいね。
今回は一日20食限定の「高城合戦定食」です。880円。
鳥ごぼう飯と、だご汁と、チキン南蛮がドカンと。
ちなみにチキン南蛮が地元軍を表しているそうだ。
だご汁も美味しかったですよ。具沢山で。
めっちゃお腹いっぱいになりますので要注意。
そして、湯ららに来たら寄らなきゃソンソン「菜っ葉屋」。
生産者直売所です。
野菜とか果物とか、おかずとかお弁当とか。
あと、地元産の豚肉ね。

一回も冷凍してない肉だから、美味しさが違う。
もちろんお手ごろ価格です。
あと絶対食べてほしいのがソフトクリーム。
温泉水を使っているそうです。
濃厚系のソフトですよ。こないだは栗ソフトクリームだった。
季節によって変わるそうで、夏はゴーヤ、冬はキンカンとか
が登場していたそう。キンカンがうまそうですな。
いっぱい美味しい物を食べて楽しかったです!幸せ。
みなさまありがとうございました!