2008年10月08日
晩酌
実は私はワインが好きです。
大学時代にワインサークルに入っていたくらいです。
(4~5人でワインを10本以上空ける飲み会。一応ワインの
説明もありました。酔っ払いが覚えているわけがない)
で、当然都農ワインも好きなわけですけれども、あまり飲む
機会がありません。なぜならチープなワインしか買わないから。
でもこのたび、マンゴーワインができたということで、買いました。

スパークリングワインね。
マジで宮崎マンゴーを使って作ったそうです。
なんと贅沢な。それなのに2100円。安。
都農ワイナリーですから、マンゴーの香料でごまかした
マンゴー風味のリキュールじゃ当然ないですよ。
ちゃんとしたワイン。
嘘くさい甘さもぜんぜんないです。むしろ甘くないです。
ほんのり、マンゴーの香りがするくらい。
すごい!上品!これなら料理と一緒に飲んでもOKでしょう。
さすが、世界的に評価されているワイナリーだけはあるなあ。
そんなワイナリーが宮崎にあるってことが素敵。
ぜひとも応援していきたいものです。微力ながら。
というわけで、今後はなるべく晩酌をしようと思います!
あとですね。
地産地消といえば、こないだ変な野菜をもらいました。
私の大学時代の恩師(農学部教授)が、うちの近くに住んでらして。
前も見たこともない野菜をくれたんですよね。自家栽培。
食べ方が分からんものとか。独特なにおいがしたり。
今回は、これ。

葉っぱの裏が、紫色です。
食べられるのか?
軽くゆがいて、酢みそといわれたけれど、ちょっと味見したら
あっさりした春菊のような味で、つるむらさきより軽いぬめり。
ちょっと苦い。
なので白和えにしました。うまかったです。
でも、名前が分かりません。
気になる・・・。
大学時代にワインサークルに入っていたくらいです。
(4~5人でワインを10本以上空ける飲み会。一応ワインの
説明もありました。酔っ払いが覚えているわけがない)
で、当然都農ワインも好きなわけですけれども、あまり飲む
機会がありません。なぜならチープなワインしか買わないから。
でもこのたび、マンゴーワインができたということで、買いました。

スパークリングワインね。
マジで宮崎マンゴーを使って作ったそうです。
なんと贅沢な。それなのに2100円。安。
都農ワイナリーですから、マンゴーの香料でごまかした
マンゴー風味のリキュールじゃ当然ないですよ。
ちゃんとしたワイン。
嘘くさい甘さもぜんぜんないです。むしろ甘くないです。
ほんのり、マンゴーの香りがするくらい。
すごい!上品!これなら料理と一緒に飲んでもOKでしょう。
さすが、世界的に評価されているワイナリーだけはあるなあ。
そんなワイナリーが宮崎にあるってことが素敵。
ぜひとも応援していきたいものです。微力ながら。
というわけで、今後はなるべく晩酌をしようと思います!
あとですね。
地産地消といえば、こないだ変な野菜をもらいました。
私の大学時代の恩師(農学部教授)が、うちの近くに住んでらして。
前も見たこともない野菜をくれたんですよね。自家栽培。
食べ方が分からんものとか。独特なにおいがしたり。
今回は、これ。

葉っぱの裏が、紫色です。
食べられるのか?
軽くゆがいて、酢みそといわれたけれど、ちょっと味見したら
あっさりした春菊のような味で、つるむらさきより軽いぬめり。
ちょっと苦い。
なので白和えにしました。うまかったです。
でも、名前が分かりません。
気になる・・・。