2008年04月12日
休日内職
今日は休みなんですけどね。
おうちでお仕事中。
家がすごいことになっております。

窓から入る自然光で撮影しようともくろみ、
でも天井の蛍光灯の反射が入ると嫌なのでシーツでブロックし、
料理撮影用と、作っている途中のシーン撮影に
2種類の布をテーブルに貼り付けている。
セッティングに時間が掛かりました。
ところで。
昨日のマメですけどね。
「黒豆のプルーン煮」。
あんまおいしくないということで、砂糖を足してちょっと煮詰めて
冷蔵庫に入れといたんですよ。
んで、今日おやつに食べたんですけど、
もんのすごいおいしくなってた。
びっくりするほど。
プルーンもやわらかーくなってて、煮汁もフルーティなシロップ。
においも全然ないし。
しかもさあ!色が変わっててさあ。
まあ、プロが煮たみたいに真っ黒じゃないけど
かなり黒いですよ。
出来立てとは全くベツモノなんですけどどういったわけですか。
砂糖が足りないのも敗因なんだろうけど。
冷たく冷やすとおいしいのですか。
・・・やっぱりこれにしようかなレシピ。
今日は12レシピ中、6品完成させる予定。
用意した乾物の山。

高野豆腐とか、麩とか、ひじきとか、ちりめんとか。
その中の一つを本誌に先駆けてご紹介。

自分で作れる!ちりめん山椒。
まあ別に大したレシピではないのだけれど、
生の実山椒は非常に手に入りにくいので、ちょっと工夫。
(家に山椒の木がある人はいいよね)
結局、夕方6時まで掛かりました。
もうクタクタですよ。でも夜ご飯のおかずも同時に出来たので
親孝行したと思います。うん。
ま、一日台所とリビングを占領していたんだけどさ。
おうちでお仕事中。
家がすごいことになっております。

窓から入る自然光で撮影しようともくろみ、
でも天井の蛍光灯の反射が入ると嫌なのでシーツでブロックし、
料理撮影用と、作っている途中のシーン撮影に
2種類の布をテーブルに貼り付けている。
セッティングに時間が掛かりました。
ところで。
昨日のマメですけどね。
「黒豆のプルーン煮」。
あんまおいしくないということで、砂糖を足してちょっと煮詰めて
冷蔵庫に入れといたんですよ。
んで、今日おやつに食べたんですけど、
もんのすごいおいしくなってた。
びっくりするほど。
プルーンもやわらかーくなってて、煮汁もフルーティなシロップ。
においも全然ないし。
しかもさあ!色が変わっててさあ。
まあ、プロが煮たみたいに真っ黒じゃないけど
かなり黒いですよ。
出来立てとは全くベツモノなんですけどどういったわけですか。
砂糖が足りないのも敗因なんだろうけど。
冷たく冷やすとおいしいのですか。
・・・やっぱりこれにしようかなレシピ。
今日は12レシピ中、6品完成させる予定。
用意した乾物の山。

高野豆腐とか、麩とか、ひじきとか、ちりめんとか。
その中の一つを本誌に先駆けてご紹介。

自分で作れる!ちりめん山椒。
まあ別に大したレシピではないのだけれど、
生の実山椒は非常に手に入りにくいので、ちょっと工夫。
(家に山椒の木がある人はいいよね)
結局、夕方6時まで掛かりました。
もうクタクタですよ。でも夜ご飯のおかずも同時に出来たので
親孝行したと思います。うん。
ま、一日台所とリビングを占領していたんだけどさ。