2009年02月21日
ラーメンランチ
今日は休日出勤。
都城の親子ビクスの取材でした。
音楽に合わせて運動するんですけどね、楽しかったです。
今の戦隊モノはゴーオンジャーっていうんですね。
その曲がかかったとたん、子供たちのテンションがすごかった。
(とくに男の子が)
いやー思わずニコニコしてしまいましたね。一緒に歌ったりして。
ああいう無理やりポジティブな、ちょっと昔のアニソンみたいな
音楽大好きです。思わず体がリズムを刻むね。
で、お昼は久々に都城駅前にあるラーメン屋「かどや」に。
本当に久しぶりです。取材で夏に行ったから一年以上経って
るはずだな。
そしたらね、とんこつラーメンができてました。
とんこつはなかったんだよね、前は。
魚ダシのしょうゆだったんですよ。

まずは餃子を食べます。基本基本。
で、ラーメン。マー油入りの黒豚トンコツ。

お、なんだかマイルド。こってりというより、コクがあるというか
クリーミーというか。
ここはね、麺が本当においしいです。
つるしこ麺。
オーソドックスな「宮崎とんこつ」とはやっぱり違う。
もし、初めて「かどや」に行ったならば、いつもトンコツな人も
あえて「しょうゆ」を食べて欲しいですね。
あの魚(あごだしかな)の風味がガツンとくるラーメンは
ほかではなかなか食べられないから!
「ラーメンはこういう味じゃなきゃダメー!」という
ラーメン保守党な人はムリでしょうけどね。
そしたらね、なんともうすぐ新メニューができるそう。
「カレーラーメン」だって。
なんだろうそれは。カレーうどん的なものを想像すればいいのか。
ちょっと違うそうだけれども。
味の素たっぷりなラーメン店が大半を占める中で、
あえて化学調味料を使わない、苦難の道を選ぶ店は少ない。
そういう店は味もどぎつくないし、値段も高くなるので
なかなか評価されにくいんですよね。
でも、そういう努力が評価される世の中になってほしいなと思う。
で、お店の人は、そういう努力をしていることを張り紙でもいいから
店内に表示してほしい。きちんと。
だってねえ。
みんながみんな海原雄山並みの舌をもってるわけじゃないからねえ。
わかんないもんねえ。
ところで。
化学調味料についてですけれども。
私としては、「できるだけ食べたくない」派です。
別に化学調味料が体に毒だなんて思ってません。多分無毒。
でもね、私は嫌いなんですよね。いや、味がじゃなくて、考え方が。
料理の「うまみ」とは、使った食材やかつおぶし、いりこ、こんぶ
といったダシから染み出てくるもののはずです。本来。
それを「うまみが足りない」という理由で、後から添加するのは
筋が違うと思うから。
よくさ、添加物とか化学調味料とか「体に悪い」っていう理由で
避ける人がいますけれども、じゃあ体に全然悪くないなら
バリバリ食べるのかなあと不思議に思う。
なんていうのかな・・・「食べる」ということや「食べ物」に対して
失礼な感じがするんですよね。
悲しい感じがするというか。
まあ程度の問題だとは思いますけどね。
うまみ調味料たっぷりのプリングルスを食べることもあるし。
でも、せっかくお店に食べに行くんだから、しっかり作りこんだ
プロの料理を食べたいじゃないか。
ごはんとラーメンと餃子を食べたらおなかいっぱいになりました。
ランチセットで750円なんです。トンコツラーメンの場合ね。
(ほかのラーメンでもセットにできる)
都城に行ったときは、ぜひ一度食べてみてね。
都城の親子ビクスの取材でした。
音楽に合わせて運動するんですけどね、楽しかったです。
今の戦隊モノはゴーオンジャーっていうんですね。
その曲がかかったとたん、子供たちのテンションがすごかった。
(とくに男の子が)
いやー思わずニコニコしてしまいましたね。一緒に歌ったりして。
ああいう無理やりポジティブな、ちょっと昔のアニソンみたいな
音楽大好きです。思わず体がリズムを刻むね。
で、お昼は久々に都城駅前にあるラーメン屋「かどや」に。
本当に久しぶりです。取材で夏に行ったから一年以上経って
るはずだな。
そしたらね、とんこつラーメンができてました。
とんこつはなかったんだよね、前は。
魚ダシのしょうゆだったんですよ。
まずは餃子を食べます。基本基本。
で、ラーメン。マー油入りの黒豚トンコツ。
お、なんだかマイルド。こってりというより、コクがあるというか
クリーミーというか。
ここはね、麺が本当においしいです。
つるしこ麺。
オーソドックスな「宮崎とんこつ」とはやっぱり違う。
もし、初めて「かどや」に行ったならば、いつもトンコツな人も
あえて「しょうゆ」を食べて欲しいですね。
あの魚(あごだしかな)の風味がガツンとくるラーメンは
ほかではなかなか食べられないから!
「ラーメンはこういう味じゃなきゃダメー!」という
ラーメン保守党な人はムリでしょうけどね。
そしたらね、なんともうすぐ新メニューができるそう。
「カレーラーメン」だって。
なんだろうそれは。カレーうどん的なものを想像すればいいのか。
ちょっと違うそうだけれども。
味の素たっぷりなラーメン店が大半を占める中で、
あえて化学調味料を使わない、苦難の道を選ぶ店は少ない。
そういう店は味もどぎつくないし、値段も高くなるので
なかなか評価されにくいんですよね。
でも、そういう努力が評価される世の中になってほしいなと思う。
で、お店の人は、そういう努力をしていることを張り紙でもいいから
店内に表示してほしい。きちんと。
だってねえ。
みんながみんな海原雄山並みの舌をもってるわけじゃないからねえ。
わかんないもんねえ。
ところで。
化学調味料についてですけれども。
私としては、「できるだけ食べたくない」派です。
別に化学調味料が体に毒だなんて思ってません。多分無毒。
でもね、私は嫌いなんですよね。いや、味がじゃなくて、考え方が。
料理の「うまみ」とは、使った食材やかつおぶし、いりこ、こんぶ
といったダシから染み出てくるもののはずです。本来。
それを「うまみが足りない」という理由で、後から添加するのは
筋が違うと思うから。
よくさ、添加物とか化学調味料とか「体に悪い」っていう理由で
避ける人がいますけれども、じゃあ体に全然悪くないなら
バリバリ食べるのかなあと不思議に思う。
なんていうのかな・・・「食べる」ということや「食べ物」に対して
失礼な感じがするんですよね。
悲しい感じがするというか。
まあ程度の問題だとは思いますけどね。
うまみ調味料たっぷりのプリングルスを食べることもあるし。
でも、せっかくお店に食べに行くんだから、しっかり作りこんだ
プロの料理を食べたいじゃないか。
ごはんとラーメンと餃子を食べたらおなかいっぱいになりました。
ランチセットで750円なんです。トンコツラーメンの場合ね。
(ほかのラーメンでもセットにできる)
都城に行ったときは、ぜひ一度食べてみてね。