プロフィール
宮崎の女性向けフリーペーパー「きゅんと」の編集をしております、茸です。取材ウラ話、小話、他愛のない話などを更新していきたいと画策してます。お時間ありましたら、お付き合いくださいませ。

!ATTENTION!
このブログでは、県内に実際にあるお店や施設を実名で記載しています。ブログの影響力は想像がつきません。ですから、批判や悪口は絶対に書かないことをお約束します。もちろん、ウソは書かないので、事実がないのにほめることもありません。
このルールにのっとり、コメント・トラックバックでも批判や中傷をはじめとするネガティブ情報はすべて削除させていただきます。 もちろん、私の紹介したお店や施設が、実際行ってみて全然良くなかったということもあるでしょう。そのときは大変申し訳ありませんでした。そのことは、ぜひお店や施設の人に直接伝えてください。みんなで宮崎をもっと良くしていきましょう!
※詳しくは、ブログにおける名誉毀損罪についてお調べください
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

2008年07月01日

古代ロマン、本当の意味

今日は、西都原考古学博物館に取材に行きました。
私は西都市民ですから、地元PRに貢献します。

ぶっちゃけ、この博物館のかっこいいとことか、
おしゃれなとことか、ちょっと変わった物が
見れるとか、そういうライトな話になるだろうと
高をくくって行ったわけです。
だって本当にカッコイイから。
古代ロマン、本当の意味
ね、博物館ぽくないよ。

でですね、話を伺ったのはなんとこの本を書かれた
人でした!(なぜ行く前に気付かないのか)


難しい話をすごく分かりやすく話してくださって、
歴史にうとい(考古学にも当然疎い)私にも、
ことの重大さがよく分かりました。

というかね、男狭穂塚・女狭穂塚って私はてっきり
ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの
墓だと思ってたのです。バカですよねそういえば
それは神話の神さまの名前じゃないか。

男狭穂塚はなんだか妙な形をしてるんですよ。
前方後円墳の四角の部分を壊したような。
女狭穂塚に接している部分が壊れている。
ということは完全な形をした女狭穂塚は
後から作られたのか?

でもねでもね、レーダー調査とかでいろいろ
分かってくるわけです。もともとあったものが
壊されたんじゃなく、もとからこういう形だった
ということが。
大きさの比率とかから、どうも前方後円墳じゃなく
ホタテ貝型の古墳のようだ。
それなら、この男狭穂塚は国内で最大のホタテ貝
型古墳になるのです。
となると、その時代のかなりの有力者という
見方ができる。じゃあそれは誰なのか。

古墳ができた年代と、古事記・日本書紀に示された
天皇の系図を照らし合わせる。
出てくる有力者は、当然そうたくさんはいない。

ミステリーの伏線が一つ一つひも解かれて、
わからなかったパーツがぱちん、ぱちんと
はまっていく。
話を聞いてるうちにぞーっと鳥肌が立ってきて
その埋葬された人の名前を聞いた途端、
今までのんきに晴れていたのどかな西都原が
まったく違って見えてきて、
なんか涙が出そうになったんですよ。

なぜ、日向がそこまで古事記・日本書紀に
ガンガン出てくるのか、どうして大和朝廷は
そこまで日向に気を遣うのか。
その答えは、悲しい闇の歴史。
天皇になることなく消された日向系統の皇子。
今まで考えもしなかった、髪長媛の最後。

西都とは、そういう場所だったのか。
日向には、そういう意味があったのか。

神話には宮崎の場所がいっぱいでてきてすごいよねー
くらいの認識だった私の頭は
一気にかき混ぜられて。
茫然としながら帰路につきました。


同じカテゴリー(取材ウラ話)の記事画像
童心
光あれ
おしゃれ料理教室
100号記念イベント
インテリアショップ
消しゴムはんこ
同じカテゴリー(取材ウラ話)の記事
 童心 (2009-10-29 21:24)
 光あれ (2009-10-09 17:50)
 おしゃれ料理教室 (2009-10-06 19:04)
 100号記念イベント (2009-09-20 22:21)
 インテリアショップ (2009-09-04 17:41)
 消しゴムはんこ (2009-08-27 17:28)

この記事へのコメント
今日の古代のロマンのお話はは悲しい政治の犠牲者だったのですね 

私も暢気もんで ロマンチックにしか考えていませんでした~~今度行ったら
確り 観て来ます その本も読んでみます。

素敵ですよね 西都考古博物館 
Posted by リト at 2008年07月01日 20:55
面白いですね。非常に興味をそそられました。

北郷泰道さんの著書、読んでみます。
Posted by uran at 2008年07月01日 21:01
古代ミステリーって魅力的ですね。
「江戸川乱歩賞」のように、県でも宮崎を題材としたミステリー小説を募集してみたらどうだろう?
取材と称して、全国からたくさんの人が宮崎に来るようになるかも。
東国原知事も、ミステリー小説を何冊か出版されていますしね。
Posted by K at 2008年07月01日 21:24
もう、学生の頃に「古事記」を読んだぐらいで、
ほとんど、記憶のかなたに消えうせています。

神様の名前、難しいですよ。

歴史ってロマンもあるけど、陰鬱な影が潜んでいるので、
ちょっと覗くのって、勇気が要ります。
Posted by うっかりママうっかりママ at 2008年07月01日 21:57
西都原考古学博物館。大好きです。

どこから予算が出て、なんで無料で運営できるのかを考えると、違う意味で怖いのですが・・。

男狭穂塚・女狭穂塚の真実が解明できるのはもっとずっと後のことなんでしょうね。
過去も未来も、次の世代に託せるってなんかちょっと嬉しいなって思いました。
Posted by 天 at 2008年07月01日 22:23
リトさん>
私も「中の展示がかっこいいなあ」くらいしか
わからなかったので、すごくびっくりしました。
でも、聞かなきゃ分かんなかったと思います。
勉強していかないと、魅力が伝わらない場所ですね。
何事もそうだろうけど。

uranさん>
本、ちょっと高いですけどね。専門書で。
でも読みにくくはないですよ。
字も大きいし。

Kさん>
そういや私は中学生の頃、井沢元彦に
ハマってそういう歴史ミステリーを読みあさって
いましたねえ。
最近はさっぱりですが。

うっかりママさん>
神様の名前は・・・そうですね。
でも大丈夫!アマテラスオオミカミさえ
覚えていればいいです。
彼女以外の神様は偽名だそうですから。
(どこからの情報だ)

天さん>
あれは博物館の形をした研究所だからいいのです。
宮崎もちったあアカデミックな場所をもっておかないと
だめです。
だって県立の文学館もないんですから。
発掘…してみれば結構わかるんじゃないですかね。
宮内庁管轄のエリアですけど。
Posted by 茸茸 at 2008年07月03日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古代ロマン、本当の意味
    コメント(6)