2009年08月06日
器だらけ
先日、取材で都城に行きました。
前々からずーっと気になっていた自宅ショップ
「語らい茶縁 更紗」さん。
どうやら器がいっぱいあるみたいだなーと思ってましてね。
満を持して取材でございます。
ホームページに地図があったので、それを見ながら、さらに
車のナビ(代車に付いてるHDDナビ。高性能)を頼りに
行ったんですけど、ちょっと迷った。
場所はね、スーパータイヨー高城店の前にあるパチンコ屋の裏。
森みたいなこじんまりとしたお家で、緑がいっぱいでした。
一応看板(手書き黒板)も出てるんですけど、すごい気を付けて
走らないと気づかないかも。
おそるおそる中に入りましたところ、本当に普通のおうち。
でも入り口をくぐるとどん!

どどん!

縁側を通るとそこにもずらり。

中の和室にもいっぱいいっぱい。

さらに庭に出ると…

離れもあってその中もいっぱい。

和の洋服とか、タペストリーとかもあるんですけど、
とにかく圧倒されたのがその器の量でございました。
ほとんどが作家もので、同じものはあんまりないね。
お値段も1000円前後からあって、宝探しみたいで楽しい。
撮影が終わると、お茶を出してくれまして。
しかもね、お茶請けがすごかった。
モロヘイヤのおひたし、みょうがの甘酢漬け、パプリカのサラダ、
キュウリのみそ風味、オクラ、切り干しダイコン、蒸しケーキ、
ひよこ豆の甘煮、ゴーヤのおひたし、ういろう、ゴーヤの甘露煮…。
これらが全部ちっちゃいおちょこにちょこっとずつ入ってて、
目の前にずらりと…。
もんのすごくビックリして、「え、なんかもう申し訳ありません」
ってなんか恐縮してたんですけど、「全部うちで取れた野菜なのよー。
作るの好きなのよー」ってすげー!!
お茶もレモングラスとステビアのほんのり甘いハーブティーだったし。
これはどうやって作るんですか、これは何ですかとついいろいろ
聞き込みしてしまって、かなり勉強になった!
あのモロヘイヤとキュウリが好きだったな。うちでも作ろう。
あまりの居心地の良さに、すっかりごちそうになり、
のんべんだらりと長居してしまいました。楽しかった〜。
今度は仕事抜きで行きたいです。
器が好きな皆さん、よろしければどうぞ。
都城(高城)の観音池公園の近くかな。西都から行くと
都城市内の手前なのでちょっと近いです。
ご自宅ですから、お電話をしてから出掛けてくださいね。
前々からずーっと気になっていた自宅ショップ
「語らい茶縁 更紗」さん。
どうやら器がいっぱいあるみたいだなーと思ってましてね。
満を持して取材でございます。
ホームページに地図があったので、それを見ながら、さらに
車のナビ(代車に付いてるHDDナビ。高性能)を頼りに
行ったんですけど、ちょっと迷った。
場所はね、スーパータイヨー高城店の前にあるパチンコ屋の裏。
森みたいなこじんまりとしたお家で、緑がいっぱいでした。
一応看板(手書き黒板)も出てるんですけど、すごい気を付けて
走らないと気づかないかも。
おそるおそる中に入りましたところ、本当に普通のおうち。
でも入り口をくぐるとどん!
どどん!
縁側を通るとそこにもずらり。
中の和室にもいっぱいいっぱい。
さらに庭に出ると…
離れもあってその中もいっぱい。
和の洋服とか、タペストリーとかもあるんですけど、
とにかく圧倒されたのがその器の量でございました。
ほとんどが作家もので、同じものはあんまりないね。
お値段も1000円前後からあって、宝探しみたいで楽しい。
撮影が終わると、お茶を出してくれまして。
しかもね、お茶請けがすごかった。
モロヘイヤのおひたし、みょうがの甘酢漬け、パプリカのサラダ、
キュウリのみそ風味、オクラ、切り干しダイコン、蒸しケーキ、
ひよこ豆の甘煮、ゴーヤのおひたし、ういろう、ゴーヤの甘露煮…。
これらが全部ちっちゃいおちょこにちょこっとずつ入ってて、
目の前にずらりと…。
もんのすごくビックリして、「え、なんかもう申し訳ありません」
ってなんか恐縮してたんですけど、「全部うちで取れた野菜なのよー。
作るの好きなのよー」ってすげー!!
お茶もレモングラスとステビアのほんのり甘いハーブティーだったし。
これはどうやって作るんですか、これは何ですかとついいろいろ
聞き込みしてしまって、かなり勉強になった!
あのモロヘイヤとキュウリが好きだったな。うちでも作ろう。
あまりの居心地の良さに、すっかりごちそうになり、
のんべんだらりと長居してしまいました。楽しかった〜。
今度は仕事抜きで行きたいです。
器が好きな皆さん、よろしければどうぞ。
都城(高城)の観音池公園の近くかな。西都から行くと
都城市内の手前なのでちょっと近いです。
ご自宅ですから、お電話をしてから出掛けてくださいね。
Posted by 茸 at 18:12│Comments(2)
│取材ウラ話
この記事へのコメント
実家の近くなので、もう一度イキタイッ!
ご紹介頂き感謝です。
ご紹介頂き感謝です。
Posted by もも猫 at 2009年08月06日 19:08
もも猫さん>
独特の雰囲気がある場所ですよね。
すぐ近くは大通りなのに、隠れ家的で。
ぜひ行ってみてください。
独特の雰囲気がある場所ですよね。
すぐ近くは大通りなのに、隠れ家的で。
ぜひ行ってみてください。
Posted by 茸
at 2009年08月14日 17:36
