2008年03月20日
長いチーズ
小林ネタでもう一つ。
仕事を終えて帰ろうとしていたら、会社の人からお菓子を
もらいました。茸の好感度が4上がった!(Maxは10)
「激ウマですから!」と熱く語られましたので楽しみに
持って帰りました。
家に帰ってじっくり見ると意外に大きい…というか長い。

小林市の「パティスリー ハラ」の「ぼうちーず」。
うん、まさに棒だ。
中はこんな。

うん、まさにチーズだ。てかそのまんまだ。
小林市はチーズ饅頭元祖といわれている「南国屋今門」さんも
あるし、なんかチーズが好きなんでしょうかね?
あとクレープと自販機が。
お味はどうかといいますと、うんまいです。
チーズは柔らかめのチーズ饅頭の中身みたいな。
外側はクッキー生地じゃないチーズ饅頭の外側みたいな。
丸い饅頭よりも外側の生地とチーズのバランスが良い
ような気がしますがどうですか。
これは近くにあったら絶対リピしてますね。
パティスリーらしい上品な甘さもグッジョブです。
1本128円とか126円とかそのくらいみたいです。
(数字を覚えるの苦手)
小林は結構いろいろありますね。
なかなか行く機会がなくて、もったいないです。
小林の皆様、ローカル情報ぜひお寄せください。おねがい。
(特に食べ物系と雑貨系をお待ちしております)
仕事を終えて帰ろうとしていたら、会社の人からお菓子を
もらいました。茸の好感度が4上がった!(Maxは10)
「激ウマですから!」と熱く語られましたので楽しみに
持って帰りました。
家に帰ってじっくり見ると意外に大きい…というか長い。

小林市の「パティスリー ハラ」の「ぼうちーず」。
うん、まさに棒だ。
中はこんな。

うん、まさにチーズだ。てかそのまんまだ。
小林市はチーズ饅頭元祖といわれている「南国屋今門」さんも
あるし、なんかチーズが好きなんでしょうかね?
あとクレープと自販機が。
お味はどうかといいますと、うんまいです。
チーズは柔らかめのチーズ饅頭の中身みたいな。
外側はクッキー生地じゃないチーズ饅頭の外側みたいな。
丸い饅頭よりも外側の生地とチーズのバランスが良い
ような気がしますがどうですか。
これは近くにあったら絶対リピしてますね。
パティスリーらしい上品な甘さもグッジョブです。
1本128円とか126円とかそのくらいみたいです。
(数字を覚えるの苦手)
小林は結構いろいろありますね。
なかなか行く機会がなくて、もったいないです。
小林の皆様、ローカル情報ぜひお寄せください。おねがい。
(特に食べ物系と雑貨系をお待ちしております)