プロフィール
宮崎の女性向けフリーペーパー「きゅんと」の編集をしております、茸です。取材ウラ話、小話、他愛のない話などを更新していきたいと画策してます。お時間ありましたら、お付き合いくださいませ。

!ATTENTION!
このブログでは、県内に実際にあるお店や施設を実名で記載しています。ブログの影響力は想像がつきません。ですから、批判や悪口は絶対に書かないことをお約束します。もちろん、ウソは書かないので、事実がないのにほめることもありません。
このルールにのっとり、コメント・トラックバックでも批判や中傷をはじめとするネガティブ情報はすべて削除させていただきます。 もちろん、私の紹介したお店や施設が、実際行ってみて全然良くなかったということもあるでしょう。そのときは大変申し訳ありませんでした。そのことは、ぜひお店や施設の人に直接伝えてください。みんなで宮崎をもっと良くしていきましょう!
※詳しくは、ブログにおける名誉毀損罪についてお調べください
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年03月18日

和と茶

今日はいろんなとこに取材や打ち合わせに行って、昼からほとんど
編集部におりませんでした。雨なのにね。

今日は都城エリアだったものですから、前から気になっていた
269号線沿いのお茶屋さん(多分ニューオープン)に
とうとう足を踏み入れました!
名前は「岩満園茶舗 郡元店」。
よければ取材させてもらおうとアポなし突撃。

開店して1カ月くらいだそうで、中はほんとうにキレイ。
特筆すべきは急須がいろいろいっぱいあること。

急須って毎日使うけど、意外にどこに売ってるかよく
分からないですよね。こないだ割っちゃって、
どうしたもんか途方に暮れたものです。

しかもさ。
結構使いやすさが重要じゃないか。
金属のフィルタが外せるタイプ、外せないタイプ、
茶こしが陶器に一体化してるタイプ、
フタ部分のでっぱりに茶葉がひっかからないように
なってて洗いやすいタイプ、
口が大きくて注ぎやすいタイプ…。
そして、もちろんかわいさも大切なのです。
そんなんゆったら陶器店を何軒もはしごする羽目になるよ。
ここはいろんなタイプがありました。
さすがお茶屋さんだなあと思う感じ。
お茶が専門だから、お茶の種類によってどれが使いやすいか
とか、詳しく話を聞けるのがいいよね。
フタがない急須なんて何に使うのかなーという質問にも
ていねいに教えてもらえましたし。

茶缶とかもかわいくて楽しかったです。
しかもお土産ももらっちゃったのだ。

オールお茶のお菓子。そろうとすごいな。
高級なお味がします。

場所は国道269号線沿い、郡元の交差点のふもとです。
前にGEOがあります。
  


Posted by 茸 at 18:56Comments(2)取材ウラ話