2008年03月07日
ひと昔話
今日取材に行く予定だったニューオープンのお店のことを
書こうと思ってたんですよね〜。
だけど料理の味見ができなかったので、書けなくなった。
ううむ。アテにしていたネタがぽしゃった。
よくあるよくある。
私の個人的な考察とか、10の質問とかに答えようかなとも
思ったのですが、つまんなそうなので
今まで取材に行って思い出深いところを紹介したいと
思います。
あれはまだ冬の訪れが足踏み状態だった去年の11月。
都城と高千穂牧場の間にある料理屋さんに取材に
行きました。
名前は「ごろん亭」。

すごいひなびた感じに見えますけどね、中は綺麗ですよ。
木をたっぷり使った良い感じのレストラン。
猪鍋(鉄砲猪)とか田舎料理がいっぱいあって
団体さんや親戚一同のお食事会とかで使う人も
多いそうです。
隣を流れる川を眺めながら食事が出来る(バルコニー)
ところもあったので、写真を撮る人もいた。
まあ猪を食べなくても、手打ち蕎麦があるわけです。

ちょっと平べったいおそばに、鶏肉のダシが出たスープ。
ほっこりする味わい。
鶏は近くで育ててるとか言ってましたそういえば。
自家製の鶏…。
でも、めちゃ印象に残っているのはこのおにぎり。
大葉を細かく刻んで、たっぷりご飯に混ぜ込んである。
ふわっとしていてさわやかですごくおいしかった。
中に自家製の味噌が入ってたよ。
あとこのコンニャクもねえ〜。
すごいみずみずしいんですわ。
コンニャク大好きなので、キャーキャー言いながら
食べた記憶がある。
このお店のことをなんでこんなに覚えているかというと、
店の人がおみやげにって自家製のゆずこしょう(生)を
1瓶くれたのですよ。
すごーい青々しい(?)香りなの。
柚子も大好きなので毎日ちょっとづつ使ってたら
残りがほとんどなくなっちゃった。
なので覚えているのでした。
また機会があったら行きたいお店。
おばちゃん元気ですか〜!
書こうと思ってたんですよね〜。
だけど料理の味見ができなかったので、書けなくなった。
ううむ。アテにしていたネタがぽしゃった。
よくあるよくある。
私の個人的な考察とか、10の質問とかに答えようかなとも
思ったのですが、つまんなそうなので
今まで取材に行って思い出深いところを紹介したいと
思います。
あれはまだ冬の訪れが足踏み状態だった去年の11月。
都城と高千穂牧場の間にある料理屋さんに取材に
行きました。
名前は「ごろん亭」。
すごいひなびた感じに見えますけどね、中は綺麗ですよ。
木をたっぷり使った良い感じのレストラン。
猪鍋(鉄砲猪)とか田舎料理がいっぱいあって
団体さんや親戚一同のお食事会とかで使う人も
多いそうです。
隣を流れる川を眺めながら食事が出来る(バルコニー)
ところもあったので、写真を撮る人もいた。
まあ猪を食べなくても、手打ち蕎麦があるわけです。
ちょっと平べったいおそばに、鶏肉のダシが出たスープ。
ほっこりする味わい。
鶏は近くで育ててるとか言ってましたそういえば。
自家製の鶏…。
でも、めちゃ印象に残っているのはこのおにぎり。
大葉を細かく刻んで、たっぷりご飯に混ぜ込んである。
ふわっとしていてさわやかですごくおいしかった。
中に自家製の味噌が入ってたよ。
あとこのコンニャクもねえ〜。
すごいみずみずしいんですわ。
コンニャク大好きなので、キャーキャー言いながら
食べた記憶がある。
このお店のことをなんでこんなに覚えているかというと、
店の人がおみやげにって自家製のゆずこしょう(生)を
1瓶くれたのですよ。
すごーい青々しい(?)香りなの。
柚子も大好きなので毎日ちょっとづつ使ってたら
残りがほとんどなくなっちゃった。
なので覚えているのでした。
また機会があったら行きたいお店。
おばちゃん元気ですか〜!